店主のつぶやき

つぶやきデトックス

【13日(火)】
営業再開してから
仕込みが追いついてこない
今日は午後
鯛だしをひくのでお昼で終了です
割烹いずみさんのご紹介で
今週から野菜を市場から直接仕入れます
鯛だしに使う蓮芋が15日に早朝入荷予定
鯛だしの塩ラーメンは
15日か16日頃からです

【12日(月)】
鴨肉の熟成を昨日から始めました
うまくいくじゃろか
鴨牧場の貴也社長が言うには
めっちゃ美味しくなるらしい
焼肉して食べたい
通常の鴨肉と食べ比べてみます
新しいHPには
公式LINEを載せる予定です
予約問い合わせはそちらからにする予定
鴨すきと鴨ジンギスは
昼だけの対応になると思います
鴨ジンギスはまだ出来るかわからんけど

【11日(日)】
昨日は新ホームページの
サーバーとドメインを取得して
準備をすすめています
このHPは今月末で利用できなくなります
瀬戸内海の真鯛のあらが届きました
明日以降時間のある時
下処理してスープを取りたいと思います

【10日(土)】
今日から営業再開します
新しいホームページの打ち合わせで
昼のみ営業となります

【9日(金)】
今日もお休みです
明日から営業する予定です
沼津市の真鯛のあらは
注文が殺到していて
発送までに1週間ほどかかるとのこと
瀬戸内海の真鯛に変更しました
鯛だしの塩ラーメンは
15日頃から出来ればと思います

【8日(木)】
今日も休業します
発注しないと麺がなかった
スープは昨日いいのが取れました
準備できたら定番メニューから
営業を再開していきます
次の限定は鯛だしの塩ラーメンです
静岡県沼津市より直送
真鯛のあらからスープをひきます
鯛めしも合わせてやります
期間中は白めしは無いです
鯛めしにスープをかけて
鯛茶漬けにするのがおススメです
めっちゃうまい
始める時お知らせします

【7日(水)】
今日はスープ取ってます
連休中ハードワークだったから
明日はどうしようかな
休もうかな
疲れた
久しぶりにゆっくり飲みに行こうかな
連休明けだからやってる店あるかなぁ
まずは美味しいスープを取って
香り良い鴨葱油をつくろう

【6日(火)】
連休最終日は雨
今日は営業出来なさそう
昨日も多くの来園者で賑わい
とても疲れました
スタッフみんなのおかげで
事故も無く無事に終われて良かった
スープが無いから
明日か明後日仕込んで
営業再開の準備をすすめていきます

【5日(月)】
昨日は数年に一度の来園者の多さ
いつもの連休より全然多かった
今日も混雑が予想される
明日は天気が崩れるから
今日に集中しなければいいけど
とにかく乗り切ろう

【4日(日)】
満島ひかりと
たこ焼き食べてる夢見た
かわいかった
疲れてるな
きのうは午後から
一気に来園者が増えてハードでした
今日明日は
あれが朝から一日中続くと思うと
テンション下がりそうになるけど
その忙しさは楽しんでいこう
今日も安全輸送
みんなで力を合わせてがんばろう

【3日(土)】
とんこつの飛び蹴りを
今朝もくらって起きて
4:30に三峰川へランニング
日の出を感じながら朝日を浴びるのは
とても気持ちいい
今日から連休
公園は来園者でごった返すからヤバいっす
朝はリフトの救助訓練やろう
事故さえ起きなければいい
お客さんもスタッフも
誰ひとり怪我の無いよう努めよう

【2日(金)】
父の葬儀に来てくれた
山形の鴨牧場の貴也社長と
いろいろと鴨肉の話しをいっぱいしました
会計事務所からも
また原価率がかなり高くなってますと
言われてて結構キツイ状況
ラーメン屋どうしよっかなぁと
ラーメンって食べる側の意識が
なぜか無駄に高すぎるからやりずらい
手間や時間かかるし体力仕事
その割にまったく儲からん
好きで情熱がないと料理は出来ない
貴也とは鴨肉の熟成肉の話しをしてます
熟成して焼いて食べると絶品だったと
精肉工場を新しくしたので
チルドでも出荷できるようになったけど
梱包する発泡スチロールが高価で
輸送コストが高すぎるため
まだ商品化できていない
秋田の有名な鹿撃ち名人から
熟成の仕方を伝授されてきたようで
やり方を教えてもらったので
チルドで入荷してうちの店で熟成して
熟成鴨の鴨焼きをやろうかな
糀や何か発酵したタレに漬けて
熟成と発酵で新しい道を進もうかな
店の名前も変えて…

【5月1日(木)】
父の葬儀
無事に終わりました
今日から現場復帰がんばろう
3日からの連休
めちゃめちゃ忙しそう
事故の無いよう心労がつらい
GWが1年で1番忙しいから
無事に乗り越えたい

【30日(水)】
肌寒いけどとても澄んだ青空に
満開の藤の花がとても綺麗な朝です
父の葬儀です
最期は今日かも今日かもと
母からの電話を覚悟していたのもあってか
泣くこともなかったけど
一度だけ気を許した時 涙が出た
父とはお互いの気持ちを
上手に伝え合うことが出来ずに
ずっとギクシャクしてきた
親類の鴨牧場の貴也とも会えて
鴨肉の話もいっぱい出来ました
父はいつも鴨そば一択でした
父が好む中華そばを
作り上げることが出来て良かった

【29日(火)】
昨夜は
若槻千夏とファーストサマーウイカと
映画撮ってた夢を見た
監督はビートたけしだった
粗品も出てた
芸能人いっぱいいて覚えてない
おもしろい映画だった
今日は父の通夜
明日本当にお別れかと思うと
そんなに悲しい感情はなかったのに
胸に来るものがあります

【28日(月)】
今日はやまびこ公園
肌寒そう

【27日(日)】
今日から現場仕事で休業です
GW終わりまで
休業になると思います
営業再開はまたお知らせ致します

【26日(土)】
本日もお昼の営業です
ハマグリあります
明日の営業は未定です
連休中は索道運行管理の仕事で
休業になります
在庫の中華麺を
ひと玉150円で販売します
京都の有名製麺屋の低加水細麺です
ご希望の方は店主まで
お申し付けください
茹で時間50秒〜60秒
ざる中華で冷やすなら
1分半〜2分茹でて下さい
麺のみの販売です

【25日(金)】
昨日は急に臨時休業となり
誠に申し訳ありませんでした
父が84年の人生に幕を閉じました
葬儀が終わるまで
お店休もうかとも思いましたが
30日の葬儀まで少し日があるのと
「ふじしま」の名の由来は
両親の苗字から一文字ずつとって
2人が生きた証を残したくて名付けたから
がんばって営業することにしました
明日から現場の仕事も入って来ますが
この土日は昼だけでも
なんとかやりたいと思ってます
蛤もまだあります

【24日(木)】
庭の藤の花が咲き始めて
伸びてきました
今日は暑くなりそう

【23日(水)】
きのうホームページの更新
したつもりで忘れてました
父の体調の事もあるので
少しの間
昼だけの営業になります
蛤はまだあります

【21日(月)】
蛤は今週いっぱいありそうです
26日以降は
やまびこ公園の施設管理委託で
索道の運行業務の為休業予定です
雨の日やスタッフがいる日は
営業出来る日があるかもです
当日ホームページでお知らせします
昨日母から連絡受けて
実家へ父に会いに行ってきた
そろそろかもしれない
いずれ訪れる日が近いかもしれない

【20日(日)】
夜窓を開けると
黒猫が入って来ちゃった夢を見た
おとなしくいいこだったから
とんこつと争うことなく外に出せた
いつも一緒にいてくれるとんこつ
ランニング中に保護してから
ずっと一緒
もしかしたら出会えてなかったかも
今一緒に居られることは
あたりまえではなかったのかも
いつまでも大切に一緒に暮らそう

【19日(土)】
活蛤の白醤油SOBAは
今回入荷分で終了となります
たくさん入荷してますので
あと数日分はあります
また来春やります

【18日(金)】
今日の午後にハマグリ入荷します
これが最終入荷になると思います
次の期間限定は
鯛だし塩ラーメンの予定です
生ハム塩ラーメンは
ミートスライサーを買ったり
まだまだ時間かかります
ただ
スライサーどこに置く問題発生してます

【17日(木)】
今日は会計事務所の月次監査
今月は消費税の前納付だった
預り金とはいえ
お金が減るのは凹む
アベノマスクは届かなかったのに
税金の納付書は届く
あの小さいマスクに
当時はめっちゃ憧れた
ボロクソに言われてたけど
欲しかった
今も忘れられない

【16日(水)】
お店の美味しい無農薬米を
生産しお届けしてくれる小川農園さん
米ぬかの相談をしたら
精米直後の新鮮な米ぬかを
届けてくれました
Yuyakeオレンジさんに相談して
アドバイスいただきながら
メンマのぬか漬け作ってみます
生ハム塩ラーメンのメンマとして
使ってみたい
今日も寿司政さんのおかげで
新鮮な活ハマグリ入荷してます

【14日(月)】
蛤の入荷予定は
15日火曜日午後
18日金曜日午後です
翌日のお昼は
売り切れの心配はありません
これで今季は最後の入荷予定です

【13日(日)】
今日は雨
索道の仕事でお店は休業です

【12日(土)】
3時半にとんこつが
派手にゲロってる音で目覚めて
それから眠れなかった
昨日も塩ラーメン試作しました
生ハムの切れっぱしを
手切りで切ってるので薄く切れない
やはりスライサーで極薄に切らないと
熱いスープに触れた時の食感が硬くなる
まだまだ時間かかりそう
でも味は美味しいと思った
あとは塩のチョイスをどうしようか

【11日(金)】
朝から霧島豚チャーシュー
肩ロースとバラ二種類仕込んでます
夜中に足がつって飛び起きたら
それにびっくりしたとんこつ君に
ぶん殴られた
コース距離は短かったけど
一昨日の登山の影響かな

【10日(木)】
昨日は下山後
高遠城址公園の桜まつりへ
三分咲きから五分咲きくらいでした
そのあと
創造館のホーロー看板展示を見て
春日公園でお花見
南側は満開でした
今日はやまびこ公園へ
準備作業へ行ってきます
午後は天気が悪いようなので
午前中で終わりにしたい

【9日(水)】
今日は高遠の五郎山960Mへ
里山登山に行ってきます
里山登山部今シーズン初部活
部活の主な活動は
登山後の酒です
本日のお弁当は
関西だししょうゆ味のポテチです
下山後は高遠桜まつりまで
歩いていこうかな
明日は現場のお仕事入ってて
お店は二連休になります

【8日(火)】
乳酸菌クリスタルポーク
八ヶ岳生ハムを使う塩中華そば
完成まではまだほど遠い
ひとつ言えるのは生ハムが旨い
うま過ぎてスープが物足りん
メンマも負けてしまう
メンマぬか漬けしてみようかな
生ハムとぬか漬け発酵塩ラーメン
プロシュッテリアモリモトさんは
保存料添加物を一切使わない
塩だけ熟成していきます
雑味のなく本当に美味しい
なんとかして活かしたい
原木一本分あるからなんとしないと

【7日(月)】
店の入り口の梅もほぼ散って
これからは桜が見頃
今週と来週は都合で休業日が多いので
活蛤の白醤油SOBAは
実質あと二週間ほどになります

【6日(日)】
昨日塩ラーメンを試作しました
裂いたメンマに白髪ネギをあえて
森本さんのとこで仕込んで熟成した
乳酸菌クリスタルポークの
15ヶ月熟成の生ハムを乗せました
生ハムが美味しい
発酵感も良いアクセントになてる
うちのメンマをYuyakeオレンジさんが
ぬか漬けにしてみてくれて
食感も良く美味しかった
メンマを裂くっていう発想も
オレンジさんから頂きました
いつも独特な発想をするから感心する
生ハムとメンマのぬか漬け相性良さそうだし
塩ラーメンには合いそう
生ハムのスライサーを買わないとかなぁ
置く場所どうしよう

【5日(土)】
お店の裏に人目につかない
小さな桜の木があるけど
三分咲きくらい
今朝は魚介スープ取ってます
活蛤の白醤油SOBAはこのスープ
動物系スープは入れないです
魚介のうまみだけ
山菜のうるいもそろそろ終わり頃
うるいが入荷しなくなったら
蛤の白醤油SOBAは終了になります
あと2週間くらいはいけそう

【4日(金)】
今日は索道事業の書類作成などで
昼だけの営業となります
来週はやまびこ公園へ準備に行ったり
いよいよシーズンが始まります
毎年アルバイトの確保で苦労するけど
なるようにしかならないから
出来る事をしっかりやっていこう
ちなみにアルバイト内容は
岡谷市やまびこ公園
サマーボブスレー索道係員
時給1,200円
勤務時間8:20〜16:50
土日祝日のみの営業です
副業の方が多いです
GW短期大歓迎です
店主までお問い合わせください
090-3344-4451 加藤

【3日(木)】
もがみ鴨と真田丸のスープ取ってます
雨模様
昼前には晴れてくるらしい
鴨そば系は大幅な価格変更となります

【2日(水)】
三峰川榛原公園の
グラウンドの桜の蕾が開き始めました
川の北側の桜並木はもうちょっと
店の入り口の梅は満開です
昨年の今頃は散り始めてました
いろいろと値上がりしていて
ちょっと厳しくなってきた
スープを変えたり
材料の質を下げるしかないけど
それは出来ないかなぁ
他よりも優れたものを出したいとは思わない
でも自分にしか作れない良いものは出したい
無添加無化調無農薬
美味しいだけじゃなく
安心して楽しんでいただきたい
鴨そばなど一部MENU価格改定します

【4月1日(火)】
予定がキャンセルになったので
昼だけ営業します
今日も寒そう

【31日(月)】
昨夜はGUUUTさん
勉強になりました
中華そばへ活かせそうなヒントや
食材のアドバイスもいただいたうえ
とても美味しかったです
ペアリングも最高でした

ページトップヘ

閉じる